こんにちは!広報グループです!
今回は、ライトカフェにIT未経験で入社したメンバーの体験談をご紹介します!
現在はBPR事業1部で活躍しているOさんにインタビューしました!
「IT業界にチャレンジしたいけど未経験だから不安…」「ライトカフェの社内の様子も知りたい!」という方は、参考になると思いますのでぜひご覧ください✨
前職は…?
前職では転職支援会社でサポート業務を行っていました。
契約締結に向けての資料作成業務、求人票作成や修正業務、その他営業担当のサポート業務などを担当していました。
IT業界やライトカフェを選んだきっかけは?
気になる業界ではあったため自力で学習を試みた時期もありましたが、思うように進まず断念したことがありました。
また、IT業界は経験者を多く募集している印象があり、未経験者が転職先に選ぶことも難しい業界だと思っていました。
しかし、友人から「IT未経験者も募集」しているライトカフェを紹介してもらったことがきっかけで、会社説明や面接の場を設けていただきました。
研修制度がとても充実していること、希望とする働き方に近い社風であったこと、何よりも訪問時の会社の雰囲気や、会社説明・面接を担当してくださった方々の雰囲気がとてもよかったことが入社の決め手となりました。
入社後…研修内容は?
用意されたカリキュラムは基本課題と応用課題があり、基本課題ではLinux、Java、SQLを学習します。
その後、応用課題に取り組むという流れでした。
基本課題では、各章ごとに「テキストを読み要約」→「小テスト」→「課題テスト」に取り組みます。
応用課題では、基本課題で学んだ各分野の知識を取り入れ「Webアプリケーションを作る」ことに取り組みました。
必須カリキュラムが終わり次第、業務や配属により追加課題に取り組むケースもあります。

研修で難しいと感じたことはありましたか?
各章の課題テストで回答を導き出すことも大切ですが、それ以上に「問題を読み解く力」も必要なため、研修初期は慣れるまで苦戦しました。
躓いた部分については、アラートを上げて教育課の方へ相談すると、考え方のヒントやアドバイスをいただくことができます。
しかし、研修を始めたころは調べることに集中しすぎてアラートを上げるタイミングを逃し、工数がひっ迫するなど、流れとタイミングを掴むまで大変でした。
研修で良かったところは?
教育課の方や研修生同士で話せる会があり、課題で躓いたときの乗り越え方のヒントやアドバイスをいただけた点が良かったです。
その他にも、研修の中で教育課の方から「リモート環境に慣れること」「アラート時の質問の仕方」など、現場に出ても上長や他のメンバーとスムーズに作業や連携が行えるような内容を、実際の経験談を交えながら教えていただけました。
研修のサポートがとてもしっかりしているおかげで、現在の部署でも研修で学んだことを実際に活かすことができています。
研修終了後から現在までの業務は?
研修後はBPR事業1部に配属となり、運用支援業務に携わっています。
初めて扱うツールばかりで最初は困惑しましたが、チームのメンバーにも恵まれ、助けてもらいながら日々業務を進めています。
メイン業務は、お客様が業務審査をする上で作業が円滑に進むよう支援を行っています。
その他、案件の進行管理、会議資料の作成、会議の参加、品質管理、問い合わせ対応、モニタリングなど業務は多岐に渡ります。
現在の部署の雰囲気は?
事業部内は風通しがよく、上長やメンバーなど気軽に仕事の相談ができる雰囲気です。
また、実際にやってみたい業務があればどんどんチャレンジさせてもらえる環境です。
専門用語が飛び交い、会話についていくことに必死になる時もありますが、自分で調べただけでは「わからない」ことも、質問すれば「わかるように」教えてくれる人ばかりなので、日々勉強させてもらっています。
今後の目標はありますか?
現在の部署に配属されて1年が経ちました。
まだまだ周りに助けていただくことが多いので、出来ることを増やし円滑に業務を進められるよう日々努めてまいります。
ライトカフェの魅力は?
研修制度やサポート制度が十分に整っているため、未経験でIT業界にチャレンジしようと思っている人にとっては、とてもいい環境で学ぶことができる会社だと思います!
未経験で入社して活躍している人もたくさんいて、風通しがよくとても働きやすい環境です。
Oさん、ありがとうございました!
教育課のサポート体制がしっかりしていることがわかり、相談したいことやわからないことがあった時でも安心して研修に取り組めることが伝わってきました!
また、「上長やチームメンバーに相談しやすい雰囲気がある」というのは私も日ごろから感じているので、風通しの良さはライトカフェの大きな魅力の1つだなと改めて感じました!
ライトカフェでは、未経験の方でも安心して成長できる環境を整えています。
今後も未経験入社者のインタビュー記事を公開できたらと思いますので、お楽しみに!
-end-
※掲載内容は2025年7月時点の情報です