こんにちは!サウナ同好会の大山です。
今回は東京ドームシティ内にある「スパ ラクーア (Spa LaQua)」に行ってきました!
都心にありながら、本格的な天然温泉や多種多様なサウナ、リラクゼーションが楽しめる施設です♨️

18時の夕食集合までは自由行動だったため、女性陣3名で14時ごろにスパ ラクーアを訪れました。
タオルや館内着はもちろん、シャンプー・コンディショナー・ボディソープなどの基本的なアメニティもすべて揃っていて、手ぶらで気軽に訪れることができます。
特に、リラックスできる館内着のままレストランやラウンジを利用できるのはとてもありがたかったです。
スパゾーンにある温泉は、地下1,700メートルから湧き出すナトリウム塩化物強塩温泉。
見た目は少し琥珀がかった濁り湯で、お湯に浸かるとすぐに体の芯からポカポカと温まります。保温効果が高く、湯冷めしにくいのが特徴です。
塩分濃度が高いためか、湯船から上がる頃には口の周りがほんのりしょっぱくなりました。
温泉で温まった後は、ミストサウナ「テルマーレ」へ。約45度と比較的低めの温度設定で、一般的なドライサウナのような息苦しさもなく、サウナ初心者の私でも快適に過ごせました。
テルマーレ以外にも、中高温サウナやロウリュが楽しめるフィンランド式サウナなどがあり、本格的なサウナ好きの方にもおすすめです。
サウナから出たのが17時頃。夕食まで少し時間があったので、2023年のリニューアルで新設された7階のオープンデッキエリアに移動し、外の風にあたりながら休憩しました。
施設内はどこも清潔感があり、落ち着いた雰囲気の中で、のんびりとくつろぎながら会話を楽しむことができました。

18時になり、5階のレストランコーナーで男性陣と合流。
ご飯を食べながら、先輩に「どうすれば綺麗なコードが書けるようになるか」といった技術的な相談もできて、仕事の延長線とはまた違った学びが得られる時間でした。
普段の業務ではあまり接点がないメンバーとも、こうしたオフの場では自然に話せるのがサウナサークルの良いところ。
チームの垣根を越えて交流できる機会って、すごく貴重だなと改めて実感しました。